
Usual week end!
24
Aug
先週は24な生活でしたが、落ち着いて時間配分できる週となりました、月とかではなく、あくまで週ですが。
金曜は、神奈川へ異動した友人が帰札していたので、食事へ。久々に行きたいとのことで、しろくま(http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000800/)へ。
ここは以前Bumpsの店長を勤めていた方が店長をやっているということもあり、開店以来、スノー関係、特にSkierがよく訪れています。
外国産のラム・マトンはもちろん、国産の肉も食べることが出来ます、時々によって入荷している肉はまちまちですが。
タレだけではなく、塩で食べるラムやマトンは格別です。
土曜昼間は、久々にニセコ花園、BAG JUMPに行ってきました。週末に課した「1週末最低1スポーツ」としてチョイスした、いつものBAG。
ライダーによる映像発信を仕掛けようとしている2人ら、総勢5人にてセッション。
先月に散々やっても身に付かなかった軸が、ライダー達のアドバイスにより、やっと身体に降りてきました。540では帰ってきませんが、720だと戻ってくるので良しとしましょう。
しかし、10年以上ジャンプしていて、知らない方向へのカケがこんなに厄介だとは、改めてチャレンジの重要性を感じました。
写真は、新しい軸への道を開いて、満足げな谷村翼。〆にはフリップ系に変態的にツィークしたグラブを入れていました。謎にシャボン玉で遊んでいましたよ。
チャレンジが大事ということで、行ったことのないお店へランチへ行ったら、準備中とのことで、定番のたんぽぽにてランチ。
以前食べた味を忘れられず、またもや石焼ビビンパ。熱々でした。
帰り際には、ロケハンしながらソフトクリームを食べてみました。たまには甘いものもよいですね。
帰札後は、PCの前へ。
JFFPの残り作業に一段落をつけて夕食。
RSRの打ち上げを仲間の自宅でやろうとの予定でしたが、当の本人が体調不良でダウン、もう一人もダウン。ではということで、謎にマンツーマンでの焼肉in自宅となりました。
RSRで食べ切れなかった肉を食べちゃおうという趣旨。
…結局は所詮二人、また前日もジンギスカンを頂いたせいもあり、全ては食べきることは出来ませんでした。
日曜美、ライダー達は、「夏ジブ」と称した、ブラシアプローチ・ランディングでのレールセッションをしていたようですが、自分は時間の都合上キャンセル。
JFFP CRANKの最終調整作業をしつつ、KAIEntの作業も併行して進めていました。
週明けにはCRANKは完成を迎えます。KAIEntの方もかなりの遅れながら、色々と発表していける段階にきました。
来週末は、JFFP関連で東京へ行きます。
0 comments for Usual week end!
この記事に対するコメントはありませんでした。
Open All Day!
20
Aug
先週から週末にかけては24時間営業よろしくで活動せざるを得ない状況および選択をしていました。
IF3応募作品の暫定版を出す一次締め切りが週末にあったので、他のプロダクションから届いた素材やセグメントをタイムラインで処理していると、気づけば夜が明けていたりしました。
木曜から業務はお盆休暇を取得し、いざJFFPモードに。木曜から金曜早朝まで断続的に編集していました。
水曜夜から何も食べてなかったことを木曜夜に思い出し、出かけたついでにSCを頂きました。GARAKU(http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1006746/)のチキン野菜。濃い目の味です。好みの味で31時間振りの食事は身体に染み渡りました。
金曜早朝にIF3側に指定されたオンラインストレージにアップを開始して、一段落。
そのまま実質な休みに突入、RSR2010へむかいました。ライジングサンへはここ7年ずっと行っています。キャンプ色が強い音楽フェス、といった捉え方でキャンプの雰囲気も楽しんでいます。
2日間とも晴れが続き、ばっちり日焼けしました。深夜までステージがあって、例年は寝ずに色々と観て回るのですが、今回は空いた時間に寝るようにしました。RSRにいる時の方が睡眠時間が長いといった逆転現象に…。
ベースにいる間は何かしら食べていましたね。遠くから聴こえる生演奏をBGMに焼肉ができてしまうのもRSRの醍醐味です。
日曜の早朝に終焉を迎えるRSR、一時的にキレイな空になりましたが、“ライジングサン”は見ることができなかったのは残念です。
帰宅後、映像の微修正を行って再度、暫定版の最終版(ややこしいですね)をIF3側へ送付。
小一時間仮眠して、久々に集まるメンツの集いへ出かけました。
まずは最終日であるビアガーデンでRSRの簡単な打ち上げ。
20分ほどで集いへ移動。集いとは、フリースキー創成期に「働きながらもこれだけやれるんだぜ」と頑張っていた、SSS(サッポロ・サラリーマン・スタイル)の集いでした、全員が集まるのは2年振り。
昔、金太郎という焼肉屋があって、ちょいちょい集まっていたことを思い出して、集いの場所は焼肉食べ放題飲み放題スタイルのモンゴル1丁目(http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1002336/)でした。
リーダー的存在でweb“Freeze”を立ち上げ、映像製作をいち早くスタートさせたMJを筆頭に、Dominant Filmsの作品にも出演していたKCら総勢6名。
webと映像製作は私が引き継き、そこから私の活動が始まった次第。更新はさぼっていますが、SSSについて少し記載してあります(http://www.csf-sp.com)。
それぞれ生活スタイルや住んでいる場所が変わったりしましたが、マインドは変わっていません。またSSSのスタンスが引き継がれ、“SSS2.0”として村瀬敏博や阿部真也が活躍しているのは非常に喜ばしいことです。
話は尽きず、この日も結局未明まで。
月曜も業務は休みでしたが、業務関連の電話で8時に強制起床。頭が重いまま、活動を開始し、IF3関連の作業を一時中断、KAIEntの方を進めていました。差し込む日差しはまだまだ夏でした。
夕食は出かけての食事。肉が続いたので海鮮系を選ばせてもらいました。ビルのほとんどが海鮮系のお店になっているところの10階、磯金(http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000072/)です。
烏賊とツブが美味でした。肉もいいですが、魚もよいです。これから秋になると一層美味しい食材が揃うなぁなどと会話していて、ふと、もう秋か…と焦燥感に苛まれました。
8月も折り返しました。まだまだ暑い日が続くようですが、昼夜の寒暖差がそろそろ出てくるようになるのでしょうか。
JFFPとしての作品、CRANKを最終版にしなければなりませんし、KAIEntの作品も進めなければなりません。
今週はもう少し良いリズムで生活しつつ、作業を進められるように頑張ります。
0 comments for Open All Day!
この記事に対するコメントはありませんでした。
夏のピーク!?
11
Aug
先週の札幌は気温が32℃を超え、上がった気温で夕立が降ったりと夏らしい気候となりました。ただ、雨が続いたので、北海道の夏らしからぬ、高温多湿な感じ。
木曜日は、KAIEntクルーである3人のミーティングに、声をかけてもらったので参加してきました。ディレクター発信ではなく、ライダー主導の動きは非常にいい流れです。話の聞き役になるつもりが、一部色々と口を挟んでしまったことは帰宅後に反省しました…。
この週末は夜は雨になったりと安定していませんでしたが、日中は晴れ渡っていましたね。
そんな中、私はミニマムな週末を過ごしていました。
前の自宅の傍にあったスープカレー店が、同じ界隈に移転したとの情報を得ていたので、土曜の昼間に行ってみました。路地裏カレー侍です。
以前食べたときより甘みが強い感じがしました。写真はチキン野菜。
店舗は一軒家の一階を改造したつくりになっているので、元畳部屋が小上がりになり、昔のカウンターと2人掛けテーブルのみだった店舗とは大違いで驚きました。
土曜は編集作業に取り組むものの、悩みの波が訪れて、気づいたら27時を回っている始末。
日曜は雨の中いつもどおりの時間に起床して、負け戦である資格試験を受験に行き、夕方帰宅。
その後、SkypeにてJFFPの打合せを、広報担当のREACT MAG.のKJおよびMighty JammingのJACKIEの3人にて1時間ほどやり取りしていました。
気づくと21時を回り、出かける余裕もなかったので、近所へ散歩がてら買い物へ。少しは気温が落ち着いていましたが、まだ涼しいとは言えない気温。まあ、ここ2週間くらいだけと思うと少しさびしい感じするなーと思いながらプラプラしてみました。
冷凍ものながらひさびさに餃子in自宅。自宅で肉類を食べたのは、こないだのピザ以来です。
枝豆は生のものを茹でたので歯ごたえと香りがよい感じでした。季節モノなんで、是非生のを購入して食べてみて下さい。
食事後は一頑張りしたら、睡魔に襲われました。やはり夕食は軽いものを少量にしないと眠気にやられてしまうようです。
今回の写真はすべてiPhone4での撮影。まだシャッターボタンとシャッターのタイムラグや、Autoの具合等に慣れていないので、ピンが合いませんでした、あしからず。
鍛錬してきっちりなれるようにします。
0 comments for 夏のピーク!?
この記事に対するコメントはありませんでした。
1 |
2 |
|
CALENDAR
RECENT POSTS
CATEGORIES
ARCHIVES
- July 2014 (2)
- June 2014 (3)
- April 2014 (5)
- February 2014 (1)
- January 2014 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (2)
- September 2013 (2)
- July 2013 (1)
- June 2013 (5)
- May 2013 (4)
- March 2013 (3)
- February 2013 (5)
- January 2013 (2)
- December 2012 (1)
- November 2012 (3)
- October 2012 (1)
- September 2012 (5)
- August 2012 (5)
- July 2012 (4)
- June 2012 (1)
- May 2012 (5)
- April 2012 (5)
- March 2012 (3)
- February 2012 (4)
- January 2012 (7)
- December 2011 (6)
- November 2011 (5)
- October 2011 (5)
- September 2011 (5)
- August 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (5)
- May 2011 (5)
- April 2011 (7)
- March 2011 (2)
- February 2011 (6)
- January 2011 (7)
- December 2010 (6)
- November 2010 (8)
- October 2010 (5)
- September 2010 (9)
- August 2010 (4)
- July 2010 (6)
- June 2010 (8)
- May 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (10)
- January 2010 (5)
Daisuke Kurata
倉田 大輔
ビデオグラファー
HuckoutのProducer/Videographerをしています。
ホワイトカラーな仕事もしつつ、フリースキーやスノーボードを中心に撮影・映像制作しています。
Huckout以外にも、REACT MAGAZINE/REACT TVにて映像情報発信しています。
魅力的なスキーヤー・スノーボーダーの仲間いるからこそ活動できている環境に感謝!
Embody us idea in an action!
[Huckout]
http://www.facebook.com/pages/Huckout/560343750657151
http://twitter.com/Huckout
[REACT MAGAZINE]
http://www.reactzine.com
[REACT TV]
http://ustream.tv/channel/react-tv
クラタ個人
[Switch Stance]
http://blog.livedoor.jp/csf_sp
[Twitter]
http://twitter.com/KurataD