
勇気をもらったニュース
17
Mar
3/11に起きた東北地方太平洋沖地震および津波によって、東北地方を中心に東日本において多くの方が犠牲となり、日本に甚大なる被害をもたらしました。未だ混乱は続いています。
この災害により被害を受けられた方々に、心からお見舞い申し上げます。
私も一エンジニアとして地震関連の業務を遂行しているところもあり、想定外のことで正直と惑っています。ただ、色々と考えた上で、行動していこうと思っている次第です。
やれることをやる、それが一番かと。
そんな中、日本のスノーシーンにアツいニュースが届きました。
このノーススタイルでブログを書いているカズ(http://www.northstyle.jp/home/blog.asp?uid=10)こと、國母和宏がUSオープンハーフパイプで優勝、2連覇をしたとのこと!また工藤洸平も3位と日本の選手が大活躍しましたね。おめでとう!
映像はこちら。
VIMEO
2011 US Open Pipe from Pat Fenelon on Vimeo.
YOUTUBE
非常に勇気をもらえるニュースでした。
0 comments for 勇気をもらったニュース
この記事に対するコメントはありませんでした。
新雪と陽気と辛味
08
Mar
週末前に大雪が石狩平野を襲い、かなりの降雪がありました。ニセコ方面はそれほど降らなかったようで、日本海沿岸にかなり降ったようです。キロロは一晩陸の孤島状態になったとか。
そんな雪の状況を踏まえての連絡があり、キロロへ行ってきました。
土曜朝は晴れ。キロロに着くとRESCUE WAXの体験会が行われていましたので、放置気味であった板をお願いしました。いい具合に復活していましたね。
今回のキロロでは伊藤Bros.をシューティング。兄のPD。
斜面の方向によってはかなり風の影響を受けたようで、ミニウインドリップ群ができており、トラバースする時などかなり足をとられました。影響を受けていないバーンは、締まった新雪でバフバフとは違ったターンの気持ちよさがありましたね、もちろんスプレーは綺麗にあがっていましたよ。
昼休憩なしで滑って、ランディナー?として久々にスープカレー、ラマイ(http://r.tabelog.com/hokkaido/A0102/A010202/1007585/)へ。
色々なメニューがありますが、結局鶏肉好きとしては、チキンをチョイス。ガーリックオイル追加は必須です。
明けて日曜、赤前吉明や田中稔、ALEX達が1年近く準備してきた、雪上のお祭、WAYAを撮影すべく、北海道グリーンランド向かいます。この日も気持ち良い晴れで、かなりの陽気。
岩見沢ICからスキー場はすぐですが、市街に当て込んでのブランチ。岩見沢市民のローカルフード?B級グルメ?かまだ屋(http://r.tabelog.com/hokkaido/A0107/A010708/1007241/)へ。
速い安いがメインコンセプトですが、少々困惑するメニューが格安であったので券売機で思わずチョイスしてしまいました、“ライスとカレー”。
確かにライスがメインでカレーがトッピングとしてかかっています。コレで140円。ちなみにライス100円、カレーだけだと40円。天ぷらうどんは290円。カレーは甘めの味を想像していたのですが、完全に裏切られました。かなり濃い目でスパイシーな味。
カレーそば・うどんがあるので、それ用の味付けで作っていて、カレーライスとして出すまでにはルーの量がないので、ふりかけ的に出している、そんな勘ぐりをしてみました。速い安い旨い、時間がない中で満足、満足。
北海道グリーンランドにつくと、ゲレンデの3分の1がパークになっていました。一面ポコジャンやらキッカーやらジブアイテムやら遊園地アイテムやら大変なことになっていましたね。気温は高く、今シーズン初のシャバ雪を経験しました。
パークで遊び、ライブアクトを楽しみ、美味しい料理を食べて、またパーク遊び、そして夜は少し頑張ってジャムセッション!そんな雪山遊びの祭り、WAYAです。陽気にも恵まれ、かなりの人数が集まっていました。
ちなみに“わや”とは北海道弁で、すごい・ひどい・ヤバイなど肯定否定含めたすごい状況を意味します。
ビッグキッカーはテーブル13mのアップ系ステップアップ。ランディングまで飛べばストレスフリーな気持ちいい台でした。ぶっとび志向の参加者に人気だったのは、ビッグキッカーとこのヒップ。
スキーヤー達は、ありえない高さ(3ヘッドは越えていました))を飛んで全越えしたりしていました。写真はたまたま撮れた一枚、一番テクニカルな動きをしていた千石祐輔。
夕方前のライブアクトの時には、綺麗な夕焼け空を観ることができました。岩見沢出身のDeeJayたちのパフォーマンスと夕焼け空というあまりないシチュエーションは中々おつなものでした。
日が落ちた後は、希望者による、参加フィー総取りのジブジャム。フラットBOX、ダウンレール、チェロキーハイレールの3つでしたが、ダウンレールとハイレールはかなりハイレベルなトリックがバシバシ決まっていましたね。バックリップの270inとか、レールみえて入っているのでしょうか…。
ジブジャムを制したのは、ジャムセッションラスト一人となり、ハイレールでディザスターのフロント270inを決めたライダーがGET!あれは持っていかれて仕方がないシチュエーションですね、みんな観ている中でのがっちりメイクでしたから。
その後のじゃんけん大会も盛り上がり、気づけば21時近く。
さすがに寒さと空腹にやられた(タイミングがなく、せっかくの出店も焼き鳥のみ頂いた次第)ので、高速でそそくさと札幌に戻り、同乗者の満場一致でラーメン、ラーメン新(http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1006022/)へ。
チダケンのオススメで辛い系は旨いとのことだったので、辛味噌黒の激辛をチョイス。日焼けした唇が痛い以外はパーフェクトな食事でした、辛旨かったし、身体も温まりました。
チダケンこと千田健太は、今シーズンからKAI Entertainment.の撮影にアシスタントとして参加してもらっている、雪と音とデジタルディバイスも愛するバイリンガル。ずっと紹介しようと思っていたのですが、撮る側を撮る機会が中々なく、今回も気づいたのが食事のときでこんな写真しかありませんでした、ごめんなさいチダケン。現場では2カメを操作したり、色々とアツイ思いを体現してもらっています。
動画撮影関連、春に向けて二人で色々とたくらんでいます…。
新雪と陽気と辛味な週末でした。
しかし、まだまだ雪は降る季節ですが、最近の陽気や降雪の雪質を見ていると、スプレーが綺麗に上がる雪質の新雪に週末遭遇するのは、今シーズンラストかな、と思っていた方が精神衛生上よさそうな雰囲気ですね。
0 comments for 新雪と陽気と辛味
この記事に対するコメントはありませんでした。
1 | |
CALENDAR
RECENT POSTS
CATEGORIES
ARCHIVES
- July 2014 (2)
- June 2014 (3)
- April 2014 (5)
- February 2014 (1)
- January 2014 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (2)
- September 2013 (2)
- July 2013 (1)
- June 2013 (5)
- May 2013 (4)
- March 2013 (3)
- February 2013 (5)
- January 2013 (2)
- December 2012 (1)
- November 2012 (3)
- October 2012 (1)
- September 2012 (5)
- August 2012 (5)
- July 2012 (4)
- June 2012 (1)
- May 2012 (5)
- April 2012 (5)
- March 2012 (3)
- February 2012 (4)
- January 2012 (7)
- December 2011 (6)
- November 2011 (5)
- October 2011 (5)
- September 2011 (5)
- August 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (5)
- May 2011 (5)
- April 2011 (7)
- March 2011 (2)
- February 2011 (6)
- January 2011 (7)
- December 2010 (6)
- November 2010 (8)
- October 2010 (5)
- September 2010 (9)
- August 2010 (4)
- July 2010 (6)
- June 2010 (8)
- May 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (10)
- January 2010 (5)
Daisuke Kurata
倉田 大輔
ビデオグラファー
HuckoutのProducer/Videographerをしています。
ホワイトカラーな仕事もしつつ、フリースキーやスノーボードを中心に撮影・映像制作しています。
Huckout以外にも、REACT MAGAZINE/REACT TVにて映像情報発信しています。
魅力的なスキーヤー・スノーボーダーの仲間いるからこそ活動できている環境に感謝!
Embody us idea in an action!
[Huckout]
http://www.facebook.com/pages/Huckout/560343750657151
http://twitter.com/Huckout
[REACT MAGAZINE]
http://www.reactzine.com
[REACT TV]
http://ustream.tv/channel/react-tv
クラタ個人
[Switch Stance]
http://blog.livedoor.jp/csf_sp
[Twitter]
http://twitter.com/KurataD