
シルバーウィーク後半
27
Sep
少しだけ大掛かりなテスト撮影をするために、3日間びっしり動いていました。
被写体を含めた撮影クルーでキックオフの飲み会の後、みのやでラーメンを。〆のラーメン自体が久々で食べきれるかわかりませんでしたが、酔いのせいもあり、なぜか、新メニューのいわゆる“次郎系”をチョイス。
このニンニクの量と太麺はガツンと来ましたが、美味しく完食!翌朝も思ったより引き摺った感はなく、撮影ツアーへ出かけることができました。
今回の撮影は、自転車でした。
北空知へでかけていたので、各地から集まったクルーに食を満喫してもらうために、松尾ジンギスカンの本店(http://r.tabelog.com/hokkaido/A0107/A010705/1000831/)へ。
肉の種類はいろいろとありましたが、ノーマルのマトンの味付けが一番しっくりきましたね。
キッチンがあるところに宿泊していたので、私とディレクターKJにて、コック担当。朝食にはこんなものを用意してみました。
遅れて合流し、夜の飲みをけん引した、坂本豪大は、眠そうな目でみんなの自転車を調整してくれました。
スノーのライダーがオフで自転車に乗るとこうなります。田巻信彦、意外に似合っています。最初はギャップで吹き出してしまいましたが…。横にいるのは名古屋のスキーヤー、荻山はるかです。
自転車に乗っていたクルーは美瑛のセンチュリーライドに参加したり、自転車を楽しんでいましたね。私は結局一人だけ普段の恰好で撮影を淡々としていました。
センチュリーライドの当日は4時起床だったので、合わせて朝日が昇る前の風景を撮影してみました。
センチュリーライドは、美瑛を楽しむことのできるイベントだったとのことで自転車を乗る人にはお勧めです。30kmの部門ではいわゆるママチャリでも参加していた女性もいたとのこと。
帰札前に青い池まで足を運んでみました。
木夜〜日夜まで移動と撮影と飲みをぎっしり詰め込み、睡眠時間平均4時間程度で過ごしたのでさすがに月曜は脳が終了していました。しかし、いい結果が得られたし、今後につながる成果となりそうなので、結果オーライってことで。
0 comments for シルバーウィーク後半
この記事に対するコメントはありませんでした。
シルバーウィーク前半
27
Sep
雨が続く連休は、依頼もの撮影とテスト撮影がありました。テスト撮影後に、MOHAN DISH(http://r.tabelog.com/hokkaido/A0102/A010201/1002525/)に初めて行きました。TACKや田巻信彦はよく足を運んでいるようです。
スパイシーチキンマサラとハーフサイズのナンを注文しました。チキンがジャークチキンのように味付けがしてあるものが入っていて、重厚な味わいを楽しめました。
その日は、フリースキーヤーのフィッシングデーだったらしく、twitterのTLが魚で埋めつくされていましたね。
阿部真也からおすそ分けでイカをいただきました。せっかくなんで集まってイカパーティー。
途中参戦した村瀬敏博からはブリの差し入れ。自身で捌いた刺身をいただきました。天然ものは身も色濃く、濃厚な味でした。
美味しい趣味をおすそ分けしていただき、二人に感謝です!
翌日は、昨年も参加したサーモン駅伝へ。
先日の出水でサイクリングロードが一部使えない状況だったので、真駒内競技場で開催されました。このコースはアップダウンがあり、なかなかつらかったです。
8kmを40分ちょっとでなんとか走り切りました。
駅伝から帰宅したら、空がこんなに綺麗な色でした。凄い発色ですね。秋まっただ中。
0 comments for シルバーウィーク前半
この記事に対するコメントはありませんでした。
台風シーズン…
27
Sep
今年は台風が日本に接近・上陸する機会が多いですね。各地で被害が出たようです。
札幌も9/5に台風が温帯低気圧へ変わった低気圧が接近し、札幌市街中心部を流れる豊平川も高水敷まで水位が上昇しました。
河川堤防は堤防の上より2m程度まで水位が上がっても大丈夫なように想定・設計されています。ですので、高水敷のサイクリングロードや公園などの施設は水に浸かることも想定されているものなのです。
もう一降りすればかなりな水位上昇が懸念されていましたが、幸い降らずに済み、ホッとしました。
そんな中、業務で出かけた際に久々に寄った、そば処葵(http://r.tabelog.com/hokkaido/A0103/A010302/1012790/)でパンチある量の昼食をとりました…。そば定食800円でこのボリューム。
数日後、豊平川をカーヴァーで流していたら、出水の爪痕を見つけました。河床を守る護岸ブロックが流されて引っかかっていました。水の力は凄いものです。恐ろしさを再認識しました。
実家そばの神社でお祭りがあったのでのぞいてきました。なんだかんだで20年ぶりくらいにちゃんと歩いて出店をまわってみました。
ついでに実家に立ち寄り、庭に自生しているミョウガをいただいてきました。太陽の光をよくよく浴びているようで、売り物より色が濃いですね。早速酢漬けにしちゃいました。
カレーの付け合せなどに最高です。もちろん肴にも。
初夏に採れるイメージがありますが、秋でもいけちゃうんですね。
0 comments for 台風シーズン…
この記事に対するコメントはありませんでした。
1 |
2 |
|
CALENDAR
RECENT POSTS
CATEGORIES
ARCHIVES
- July 2014 (2)
- June 2014 (3)
- April 2014 (5)
- February 2014 (1)
- January 2014 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (2)
- September 2013 (2)
- July 2013 (1)
- June 2013 (5)
- May 2013 (4)
- March 2013 (3)
- February 2013 (5)
- January 2013 (2)
- December 2012 (1)
- November 2012 (3)
- October 2012 (1)
- September 2012 (5)
- August 2012 (5)
- July 2012 (4)
- June 2012 (1)
- May 2012 (5)
- April 2012 (5)
- March 2012 (3)
- February 2012 (4)
- January 2012 (7)
- December 2011 (6)
- November 2011 (5)
- October 2011 (5)
- September 2011 (5)
- August 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (5)
- May 2011 (5)
- April 2011 (7)
- March 2011 (2)
- February 2011 (6)
- January 2011 (7)
- December 2010 (6)
- November 2010 (8)
- October 2010 (5)
- September 2010 (9)
- August 2010 (4)
- July 2010 (6)
- June 2010 (8)
- May 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (10)
- January 2010 (5)
Daisuke Kurata
倉田 大輔
ビデオグラファー
HuckoutのProducer/Videographerをしています。
ホワイトカラーな仕事もしつつ、フリースキーやスノーボードを中心に撮影・映像制作しています。
Huckout以外にも、REACT MAGAZINE/REACT TVにて映像情報発信しています。
魅力的なスキーヤー・スノーボーダーの仲間いるからこそ活動できている環境に感謝!
Embody us idea in an action!
[Huckout]
http://www.facebook.com/pages/Huckout/560343750657151
http://twitter.com/Huckout
[REACT MAGAZINE]
http://www.reactzine.com
[REACT TV]
http://ustream.tv/channel/react-tv
クラタ個人
[Switch Stance]
http://blog.livedoor.jp/csf_sp
[Twitter]
http://twitter.com/KurataD