
海の日
26
Jul
北広島市の上野幌より、西の里にある、いつも駐車場が満杯の同福堂に飛び込んでみました。
ご飯が進む味付けの中華が安価で食べることができます、これは混みますね。大盛り白米に、皿に山盛りの料理、サラダ、スープで下記の価格ですから。
回鍋肉定食650円!
大蒜の芽定食650円!
正直なところ、ご飯よりもビールが合いそうです、いつか夕食に来てみたいですね。
海の日があっての3連休、まずは身体を動かそうということで、今シーズンやっと初サッカーへ行ってきました。場所は、W杯の際練習グラウンドにもなった、白旗山競技場です。程よい曇天、芝の状態もよく、気持ちいい環境でした。
…シーズン初ですもの、足元があやしいこと、チームメイトには迷惑かけっぱなしでした。20分×4本、帰宅後は身体ガタガタになりました…。
中日は、晴天を後目にPCの前で作業、そして打合せ2本でした。夜遅くに残心へ行くと、カスタムフェアの余波で、スキー関係者がわんさかいらっしゃいましたね。
最終日、業務関連の先輩のお宅にお邪魔しました、市内の山の方。見晴は最高です。
海の日にあやかって、海の幸を中心に色々と頂いてきました!オープンエアで刺身、日本酒、最高に癒されました。
前菜は鶏と豆腐諸々。
刺身は、麦イカとマグロ。
毛ガニもあり、甲羅酒も。
鯛の酒蒸しは、ジューシーかつ旨みたっぷりでした。
食べ過ぎて、半升も飲んだのにつぶれることなく、過ごせました。ホント感謝です。持っていた手土産のうん倍もごちそうになってしまいました。今度は、美味しいものを持って行かせてもらおうっと。
0 comments for 海の日
この記事に対するコメントはありませんでした。
夏の雪、海の幸
04
Jul
先日、札幌市内のハイヤー会館という場所で、運転適性検査なるものを受けました。その際に久々に市電に乗りました、このスピード感と、走っている街並み、なんかいいですね。
その週末は行き当たりドライブツアーに行ってきました。
まずはR275〜R12で三笠・幾春別に行って、更科でそばを食しました。個人的には冷たいそばがやはりよかった…。そばの味を感じられる方が好きですね。
その後は、またR275に戻って北上、滝川の隣、新十津川町の金滴酒造の前で記念撮影。道産の日本酒をまずゲット。
午後の程よい時間に沼田町へ。そう、保管してあった天然雪を使用したイベント、雪夏祭へ。丁度決勝トーナメントをやっている最中でした。パシャリ、パシャリ。
みんなに別れを告げて、さらに北へ、西へ。
食の為だけに来ちゃいました、留萌。宿にチェックインしたら、サッサと出かけます。18時前にあるお店にドロップイン!
そう、思い立ってきました、将軍。地元の方は、キングオブ居酒屋、な存在だそうで。
まずは地場産のタコと甘えびの刺身、そしてカスベのヌタを注文。しょっぱなから最高なメニュー。
ジョッキをササっと空けて、これこれ国稀の佳撰!隣町の増毛にある国稀酒造のお酒です。吟醸系より、鬼ごろしや佳撰が好きなんです。
肴も追加しましょう、スルメいかの刺身、綺麗な盛り付けですね。
お酒もどんどん進んで、〆のご飯は、お店の名物なのでしょうか、本わさびつんつん巻、激辛です。
気を許すと、涙が出ます…。でも美味しいんです。
結果、5合を空けて、千鳥足で宿に戻りました…。
翌日は、ちょっと重い頭をなんとか動かし、前夜に知った祭へGO!『うまいよ!るもい市』という、留萌漁港卸売市場での食の祭です。行き当たりばっちりでした。
ウニの詰め放題1000円にはとてつもなく長い行列だったのもあり、狙いはホタテの詰め放題500円に。様子はこんな感じ。
1分間の戦いで、1人でこれだけ詰めました!
その後、屋台を回ってブランチ。甘えびの唐揚げ300円、タコ一本揚げ100円、そしてホタテ稚貝汁150円でした。稚貝汁はホタテの甘味が出ていて最高の味噌汁でした。
ホタテを氷で冷やしつつ、15時前には帰札。処理しがてら早速頂いてみました、ホタテの殻焼き!まだ動いているのを炭火にかけるのは忍びないですが、美味しく頂きました。
ホタテだけじゃ寂しいので、道産野菜などを追加して、結局早いディナーとなりました。
うまいよ!るもい市は、不定期で月末に行われているようです。秋になったらまた行こうかなと思っています。
週が明けると、札幌も一気に気温が上がりました。夕涼みがてら豊平川沿いで晩酌してみました。もうそんな時期か…。
0 comments for 夏の雪、海の幸
この記事に対するコメントはありませんでした。
1 |
2 |
|
CALENDAR
RECENT POSTS
CATEGORIES
ARCHIVES
- July 2014 (2)
- June 2014 (3)
- April 2014 (5)
- February 2014 (1)
- January 2014 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (2)
- September 2013 (2)
- July 2013 (1)
- June 2013 (5)
- May 2013 (4)
- March 2013 (3)
- February 2013 (5)
- January 2013 (2)
- December 2012 (1)
- November 2012 (3)
- October 2012 (1)
- September 2012 (5)
- August 2012 (5)
- July 2012 (4)
- June 2012 (1)
- May 2012 (5)
- April 2012 (5)
- March 2012 (3)
- February 2012 (4)
- January 2012 (7)
- December 2011 (6)
- November 2011 (5)
- October 2011 (5)
- September 2011 (5)
- August 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (5)
- May 2011 (5)
- April 2011 (7)
- March 2011 (2)
- February 2011 (6)
- January 2011 (7)
- December 2010 (6)
- November 2010 (8)
- October 2010 (5)
- September 2010 (9)
- August 2010 (4)
- July 2010 (6)
- June 2010 (8)
- May 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (10)
- January 2010 (5)
Daisuke Kurata
倉田 大輔
ビデオグラファー
HuckoutのProducer/Videographerをしています。
ホワイトカラーな仕事もしつつ、フリースキーやスノーボードを中心に撮影・映像制作しています。
Huckout以外にも、REACT MAGAZINE/REACT TVにて映像情報発信しています。
魅力的なスキーヤー・スノーボーダーの仲間いるからこそ活動できている環境に感謝!
Embody us idea in an action!
[Huckout]
http://www.facebook.com/pages/Huckout/560343750657151
http://twitter.com/Huckout
[REACT MAGAZINE]
http://www.reactzine.com
[REACT TV]
http://ustream.tv/channel/react-tv
クラタ個人
[Switch Stance]
http://blog.livedoor.jp/csf_sp
[Twitter]
http://twitter.com/KurataD