
Introductions!
09
Nov
先週木曜は、発売直前のGENE関連で一部のライダーが事務所に来ていました。田巻信彦が履いているスキーReism(http://www.reismski.com/)の方でやっているUstプログラム(http://www.ustream.tv/channel/littletribetv)をみんなで観てみました。
画面内の発言にリアルタイムにtwitterで反応、札幌と白馬に離れながらも、プチ2元中継みたいな感じになっていました。
そして、11/6(土)に発売になった、KAI Entertainment.の映像作品、GENEです!
写真は、New Faceで出演している田中佑朋、甘いマスクはKAIEntクルーのビジュアル担当?!
GENEは全国のプロショップやWEBショップ、もちろんKAIEnt WEBサイトでも発売中です。ちなみに、
BUMPS札幌(http://www.bumps-sp.com/ski/index.html)
BUMPS神田(http://www.bumps.jp/)
リトルトライブ(http://www.lt898.com/)
PAPASU(http://www5.ocn.ne.jp/~papasusc/)
では、数量限定ですが、早期特典としてステッカー付きで発売しています。シーズンイン直前、アイテム物色にショップに足を運び、GENEもよろしくお願いします!スノーボーダーとスキーヤーが一緒に滑っている仲間の方、セッションの参考にどーぞ!またBGMはアッパーチューンをチョイスしているので、雪山に行く前や道中のお供にぴったりです(ドライバーは自宅で観てから出かけてくださいね)。
GENE発売日の土曜、ALEXと共に、2件ショップへ行ってきました。
その前にちょいと雑感撮影に中島公園へ。銀杏並木が黄色で染まっていました。
途中通過したR36、いわゆるススキノ交差点もネオンと夕日のコラボでこんなに綺麗。
まずは、以前紹介した、GENEに出演している赤前吉明や田中稔が所属する、スノーボードプロショップMojane(http://www.mojane.com/index.html)です。GENEの話と、昨シーズンお世話になった北海道グリーンランドホワイトパークで2011/3/6に行うイベントの話も少ししてきました。
続いては、ALEXや佐々木慎吾が最近、写真用のモデルをこなした!?NESTA BLAND(http://www.mojane.com/index.html)札幌店、NESTA SAPPOROへ。
発売されたばかりのFreeStyleSkiMagazineを話のネタに色々話し込んでしまいました。
両店ともに、GENEを扱ってもらっております!
NESTA SAPPOROではJOURNEYSを観させてもらいました。キャンピングカーでトリップをしながらサーフィンやスノーボード、スケートをしていく、ロードムービーです。もう少しで第2弾が出るとか!?ブルックリン在住のDANIEL LEEBが映像を担当した海外から見た日本といった切り口になっています。付属の冊子も想像を膨らませるカットばかりです。
色々なつながりでGENEという雪山遊びの遺伝子が広がっていき、それがきっかけで、先々で面白いセッションが生まれる、そんなことを期待しています、GENEよろしくです。
0 comments for Introductions!
この記事に対するコメントはありませんでした。
鍋の季節、到来。
09
Nov
今更ながらRSRに行った面子で打ち上げがてら、季節になった鍋でもしようかと自宅に集合しました。
集合し、買出しを皆で済まし、再度自宅へ。
突き出し用につくった揚げの卵巾着煮は冷やしてテーブルへ。手前味噌ながら完成度100%でした。みんなに美味しく頂いてもらったので満足です。
後の作業は、他人任せにしてBEERを飲んでいました…。
サッカー仲間が東京出張から帰ってきたということで、焼肉チャンピオンの江戸前焼肉ロールの差し入れが。パンチのある一品でした。
遅れて釣り帰りの阿部真也とが合流。気づくと8人の大所帯。ダイニングテーブルも初エクステンション使用でワイドに。
鍋は2部制にしました、人数が多いので。第1部は、風邪っぴきさんからのリクエストでニンニクを利かせた塩ちゃんこ鍋。女子チームお手製の鳥団子がナイスでした。
合間には、これまたサッカー仲間の差し入れのスモークサーモン、なんと自家製!程よい燻製具合でワインに合いましたね。
第2部はカレー鍋。最近頻度高く一人でやっているので味付けは担当させていただきました。豚とウィンナーがいい味を演出します。
釣果を下処理していた村瀬敏博も合流。なんとソイの昆布〆を差し入れしてくれました。写真は食べ切れなかった分を夕食に頂いたときに撮ったものですが、程よい歯ごたえと昆布と身の味が感動ものでした。
最終的には9人で飲み続けてました。気づけばBEERが2箱分空き缶になっていました。一眼レフでボケ足大会してみたり、深夜2時すぎからUstしたのをリビングPCで流してタイムラグで遊んでみたり、ホント思い思いに楽しみました。最近色々な仲間をMIXして飲む機会が多く、どんどん輪が広がっている感があります。
みんなから色々と分けてもらった気持ちになり、非常に満たされた週末でした。リビングが笑顔で満たされるといつもの自宅と違った暖かな空気感を感じました。我が家をどんどん使ってくれぃ。
…ひとつ心残りなのはGENE上映をしなかったことです。せっかく皆で観れる環境があったのに…。
0 comments for 鍋の季節、到来。
この記事に対するコメントはありませんでした。
CALENDAR
RECENT POSTS
CATEGORIES
ARCHIVES
- July 2014 (2)
- June 2014 (3)
- April 2014 (5)
- February 2014 (1)
- January 2014 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (2)
- September 2013 (2)
- July 2013 (1)
- June 2013 (5)
- May 2013 (4)
- March 2013 (3)
- February 2013 (5)
- January 2013 (2)
- December 2012 (1)
- November 2012 (3)
- October 2012 (1)
- September 2012 (5)
- August 2012 (5)
- July 2012 (4)
- June 2012 (1)
- May 2012 (5)
- April 2012 (5)
- March 2012 (3)
- February 2012 (4)
- January 2012 (7)
- December 2011 (6)
- November 2011 (5)
- October 2011 (5)
- September 2011 (5)
- August 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (5)
- May 2011 (5)
- April 2011 (7)
- March 2011 (2)
- February 2011 (6)
- January 2011 (7)
- December 2010 (6)
- November 2010 (8)
- October 2010 (5)
- September 2010 (9)
- August 2010 (4)
- July 2010 (6)
- June 2010 (8)
- May 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (10)
- January 2010 (5)
Daisuke Kurata
倉田 大輔
ビデオグラファー
HuckoutのProducer/Videographerをしています。
ホワイトカラーな仕事もしつつ、フリースキーやスノーボードを中心に撮影・映像制作しています。
Huckout以外にも、REACT MAGAZINE/REACT TVにて映像情報発信しています。
魅力的なスキーヤー・スノーボーダーの仲間いるからこそ活動できている環境に感謝!
Embody us idea in an action!
[Huckout]
http://www.facebook.com/pages/Huckout/560343750657151
http://twitter.com/Huckout
[REACT MAGAZINE]
http://www.reactzine.com
[REACT TV]
http://ustream.tv/channel/react-tv
クラタ個人
[Switch Stance]
http://blog.livedoor.jp/csf_sp
[Twitter]
http://twitter.com/KurataD