
5月下旬ですね
30
May
札幌は、日中20度くらいで、過ごしやすく、最近では天気も安定してきて、晴れの日が続いてます。
この時期には毎年、山菜採りをしたくなります。
たらの芽、うど、アイヌネギ、こごみ、等が北海道では、よく採れますね。
この前は、海の帰り山道を走っているとたらの芽のポイントを発見し、思わず車を止めました。
たらの芽
ほんの、20分くらいでこのくらい。
沢山ありましたが、食べるくらいの量で、
採り過ぎないように皆さん注意しましょうね〜!
そして早速、料理しました。
ここで、俺流のたらの芽の食べ方紹介します。
やっぱり、天ぷらが一番美味しいと思いますが、ご飯がすすむメニューを簡単に教えます!!!
1,たらの芽を良く洗って、2分しないくらい湯通し
2,たらの芽の水分をよくきって
3,豚バラ肉に味噌を薄く塗って、たらの芽と巻く。
(一緒にえのきと巻いても美味しい)
4,後は、焼いて下さい
以外と簡単に出来ますが、メッチャうまいですよ!!!
皆さんも良かったらやってみて下さいな!
山菜も採れる時期なので、今年もようやくサーフィンにも行き始めています。
侍メンバーとタイミング合わせて行ってます。
hiro
最近、3日連チャンで行きましたが、波も良くていい感じに今年もスタートしてました!!!
札幌、大通公園もこんな感じで春の陽気
テレビ塔
それと、札幌といえばスープカレー
最近ハマってるのは、アジャンタ本店の、かしみいる
マジうまいですわ〜
こんな感じで、札幌Lifeしてますよ〜
日帰りで、
16
May
ご無沙汰でした、、、
今年は、残雪がとても多く、まだまだ滑る気になったら十分楽しめるくらい
山を満喫出来ます。
そんなことで、満喫したかった、侍クルー、久々のセッションしてきました〜!!!
天気は、晴れ!
春は、これに限る。
札幌から向かったのは、9時過ぎ。
メローな侍クルーのセッションの始まりでした。
ニセコ奥にあるパロラマラインを滑りに行きたく向かいましたが、残雪が多く、
道路が開通していなかったので、別のポイントに向かいました〜
ゆっくりと、登ること、40分くらいかな?
散歩気分で、
フミオは相変わらずハイク遅いw
何か楽しそうなポイント発見して、休憩しました〜
地形のある所で、セッションしたり、滑ったりしました。
かっこいいターンが撮れると思ったら、皆チョッカリ。
マジかー。
結局は、ファンライド的な感じで締めくくりましたが、
やっぱり侍クルーと滑ったり過ごすのは最高です!!!
てな感じで、日帰りセッションは終わりました〜
0 comments for 日帰りで、
この記事に対するコメントはありませんでした。
1 | |
CALENDAR
RECENT POSTS
CATEGORIES
ARCHIVES
- September 2013 (1)
- August 2013 (3)
- July 2013 (4)
- January 2013 (1)
- December 2012 (2)
- November 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (1)
- March 2012 (2)
- February 2012 (3)
- January 2012 (4)
- December 2011 (1)
- October 2011 (1)
- June 2011 (2)
- May 2011 (2)
- April 2011 (5)
- March 2011 (1)
- February 2011 (2)
- January 2011 (1)
- November 2010 (1)
- October 2010 (1)
- September 2010 (1)
- June 2010 (3)
- May 2010 (2)
- April 2010 (7)
- March 2010 (4)
- February 2010 (2)
- January 2010 (3)
- December 2009 (1)
Masaomi Harada
原田 将臣
プロスノボーダー
生まれも育ちも札幌
スノーボードは15年間目になります。17歳の時に何時も一緒に滑っていたメンバーで、
"真七人侍"というチームを結成し大会等を中心に活動していきました。
その後、SEVEN SAMURAI ENTERTAIMNENTを設立し、
今年で7本目のスノーボードDVDを制作、販売
シーズン中は北海道を拠点に、DVD制作を中心に活動してます。
Sponsor:HEAD.Columbia.ムラサキスポーツ.ANON.DAKINE.CARVER.SOREL.HOLMENKOL
スノーボードを始めたきっかけ:中学1年の時にスノーボードが流行り出した時期で、
気になってやってみたらハマッたから。