
Inspection of Nagano
08
Jul
6月最後の週末は、ちょっとしたやり取りから長野へ、視察を兼ねたまったり旅行でした。
現地での、アテンドは長野の兄貴的存在、誠太さん夫妻。至れり尽くせりすぎて、
恐縮してしまいました、本当感謝しております。
土曜朝一に長野の須坂へ。
夫妻とモーニングを食べつつ、予定を確認。
まずは善光寺へ。観光的ですが、ロケハンです。
善光寺のかやぶき屋根と、石畳が非常に印象的でした。資料館ものぞき、仏像の造形技術の高さに圧倒されました。
ロケハンですが、観光も。
柏山祐一のおみやげからハマった、磯五郎で七味のお好み調合してもらいました。
土曜昼は、ローカル御用達の食堂、とら食堂へ。店内は草野球明けの団体でびっしりでした。
お茶の入れ物に驚き、店内の「ただ」表示の多さに驚き。ご飯、キャベツ、お味噌汁がおかわりし放題。
おすすめの焼肉定食は、たれが絶妙で、キャベツをおかわりして美味しく食べました。
定食の食材はすべて県内産のようで、信州ポークは脂身に優しい甘みのある非常に柔らかい肉でした。
午後はストリートスポットを回ったのち、小布施Questへ。神戸Kingsには行ったことがあったのですが、他の施設は初めて。
ビッグの放物線がよく、滞空時間もあって、これは練習になるな!と感じました。
あと、練習していたキッズ達の、抜けの良さ、スピンコントロール、視線の送り方、ランディングへ移行するスムーズさ、どれを取ってもハイレベルでした。小さい時からあれだけの動きができれば、伸びますよ、ホント。
スタッフののりピーを休憩のタイミングで巻込みつつ、けん玉セッションが繰り広げられました。
夜は、元モーグル選手が店主の 居酒屋たまる へ。
刺身もおいしく、根曲り竹を皮ごと焼いたものが非常に美味でした。遠藤酒造の清流にぴったり。
スキー談義に花が咲きました。
翌日は朝食を頂いた後は、まったりトークタイム。
昼前に遠藤酒造へ出かけ、直販スペースを物色し、結局、四合瓶4本購入してしまいました。冷おろし、原酒の文字に弱いのです…。
お昼は、高井富士の元ディガーがやっているという、昇真へ。
12時前に入ったのでスッと座れましたが、その後は待ちが大勢と、人気店のようです。
おすすめのまぜ麺は、太麺の味と食感がよく、魚粉が効いたピリ辛スープがよく絡みました。
ごちそう様でした。
長野への距離感もわかったし、冬に向けて、ちょいちょい遊びに行こうと思います。
0 comments for Inspection of Nagano
この記事に対するコメントはありませんでした。
CALENDAR
RECENT POSTS
CATEGORIES
ARCHIVES
- July 2014 (2)
- June 2014 (3)
- April 2014 (5)
- February 2014 (1)
- January 2014 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (2)
- September 2013 (2)
- July 2013 (1)
- June 2013 (5)
- May 2013 (4)
- March 2013 (3)
- February 2013 (5)
- January 2013 (2)
- December 2012 (1)
- November 2012 (3)
- October 2012 (1)
- September 2012 (5)
- August 2012 (5)
- July 2012 (4)
- June 2012 (1)
- May 2012 (5)
- April 2012 (5)
- March 2012 (3)
- February 2012 (4)
- January 2012 (7)
- December 2011 (6)
- November 2011 (5)
- October 2011 (5)
- September 2011 (5)
- August 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (5)
- May 2011 (5)
- April 2011 (7)
- March 2011 (2)
- February 2011 (6)
- January 2011 (7)
- December 2010 (6)
- November 2010 (8)
- October 2010 (5)
- September 2010 (9)
- August 2010 (4)
- July 2010 (6)
- June 2010 (8)
- May 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (10)
- January 2010 (5)
Daisuke Kurata
倉田 大輔
ビデオグラファー
HuckoutのProducer/Videographerをしています。
ホワイトカラーな仕事もしつつ、フリースキーやスノーボードを中心に撮影・映像制作しています。
Huckout以外にも、REACT MAGAZINE/REACT TVにて映像情報発信しています。
魅力的なスキーヤー・スノーボーダーの仲間いるからこそ活動できている環境に感謝!
Embody us idea in an action!
[Huckout]
http://www.facebook.com/pages/Huckout/560343750657151
http://twitter.com/Huckout
[REACT MAGAZINE]
http://www.reactzine.com
[REACT TV]
http://ustream.tv/channel/react-tv
クラタ個人
[Switch Stance]
http://blog.livedoor.jp/csf_sp
[Twitter]
http://twitter.com/KurataD